アメリカのAmazonはブランド申請有料なんですよ。約11万です
本日は都内にあるおもちゃ専門店へ
このお店は店舗巡りしていたら、偶然見つけたお店です。
個人店ではなく、チェーン店ぽいんですが、1店舗しかないお店です。
いまや珍しい1店舗で頑張っているおもちゃ店です。
店内は旧製品と新製品の混在ですが、旧製品が8割位です。
新製品はハッキリ言って高いの見ません。(他と比較しても)旧製品なんですが、殆どがAmazonの手数料引いた金額と並んでいるんですww
なので、最初に入った時には滅茶苦茶残念でした。
でも何個も何個も調べているとあるんですよ薄利品が~そこからさらにひたすら旧製品ばかり調べていると利益商品わずかにあります。
私は米Amazonの輸出もやっているので、一緒にリサーチ!
商品ばらしてしまうとポケモンのモンコレです。(国内用)SP(一番ちっちゃいやつ)だとなんと99円(税別)MC(大きいヤツ)で199円(税別)激安でしょ!?
んで~SPを全部で18個 MC5個 SPは利益がだいたい一つ400円、MCが利益900円 その他輸出用のポケモンの人形、聖闘士星矢のプラモデルこのふたつアメリカで3倍~4倍の金額で売れます。
それでもって1店舗で利益20,000円なのでまあまあじゃないですか!?
他にもイオンや、ヤマダ行ったんですが、あまり取れずでした~
家に帰って来て、米Amazon輸出用の商品の値札を取っていたら、「バンダイ」「タカラトミー」製品ということに気づき「ヤバい!」米Amazonセラーアプリでスキャンしたところ、出品制限掛かってます~( ;∀;)
米Amazonって、バンダイやPokémon、タカラトミー出品制限掛かっているもの多いんですよ。
日本では考えられませんが・・・申請できますが、日本と違って有料なんです。(全てではない
ですが)1カテゴリーでなく、「1ブランド」約11万なんで・・・"(-""-)" またまた、セラーアプリ通すの忘れてましたー何度このミスをやらかしたことか・・・
商品はやや赤字とやや薄利ですが、日本で売ります・・