ヤフオクより高く売れる事が多い!?Amazon&手数料
こんにちはYUUICHIです。
個人輸入販売について、少しづつではありますが、ご理解いただけておりますでしょうか?
少し説明が前後してしまうことがありますが、お許し下さい。
今回はAmazonで販売した際の手数料を説明します。
【ブログランキング】
↓お読みいただく前にこちらを押して応援をお願いします。
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
皆さん「ヤフオク」で不要な商品を出品した事がありますか!?意外と多いかもしれません。
「ヤフオク」で出品して販売するには「ヤフオクプライム」月額410円+落札手数料5.40%掛かり、僕の見解では安い方だと思います。
しかしながら、ヤフオクは価格競争が激しい為、何年か前に比べると安く買い叩かれてしまう(安く落札されてしまう)ことが多いと思います(苦笑)
ケースとしまして、
自分で販売したい価格で定額出品→いつまでも売れない→販売価格を下げる→利益が下がる→さらに値下げも売れず泣く泣く原価で売る→原価でも売れず原価割れ(涙)→原価割れでも売れず→1円スタート→結局原価より5000円赤字(涙)(涙)
なんてパターンがここ何年かありました。すべてではないですよ。このようなパターンが比較的多いということです。もちろんリサーチの問題もありますが・・・
しかし、Amazonで販売するとヤフオクより高く売れるケースが多いです。
今回の本題であるAmazonで商品を販売すると手数料についてです。
・販売手数料 カテゴリーによりますが殆ど 15%
・カテゴリー手数料 これもカテゴリーにより変わりますが、30~140円
・基本成約手数料 小口商品のみ100円 大口商品は無料
・配送代行手数料 FBAを利用する際発生
・在庫保管手数料 FBAを利用する際、事前にAmazonに商品を送りますが、商品が売れるまでの
保管 に対する手数料が発生します。計算式がとても複雑なので、シミュレーターを掲載します。
在庫保管手数料シミュレータ
ヤフオクより手数料が高く感じるかもしれませんが、Amazonの「FBA」というサービスは、
なんといっても、Amazonが仕入れをして販売するような仕組みを導入し、且つ「Amazonプライム」というサービスで「送料無料」さらに最短で当日、翌日に配達出来るシステムなので、ユーザーの信頼度が抜群なのです。
私の名前で売るのと、Amazonの名前で売るのには天と地の差がある訳ですよね(笑)
そのくらい信頼度が高いのです。
ブログを読んだ皆様の感想もお待ちしております。
一方通行では皆様がどのような感想を持っているのかわからないので、
ぜひ下記のメールやFacebook等でご感想をお待ちしております。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます。
◇◆YUUICHI◆◇
■【アメブロ】http://ameblo.jp/smo-399
■【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100008529520775
■【twitter】@Quickrevenue
■yestem_corporation@icloud.com