円安なんて気にしない!!気にしない!!
こんにちはYUICHIです。
【ブログランキング】
↓お読みいただく前にこちらをクリックして応援をよろしくお願いします。
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
さて、今日は円安についてです。
僕が、この輸入ビジネスを始めたのが今年の1月でした。
その頃は、1ドル約102円くらいでしたかね~
今じゃ、1ドル119円もう120円になります。
なら、「円安の時は、輸入ではなく輸出じゃないの!?」
なんて思うのが普通だと思うのですが、輸出も検討しまして、
AmazonUSAで、FBAを考えたのですが、「AmazonUSAのFBAだけに限って」言うと、
これをやろうとすると、アメリカに現地法人を持たないとなりません(涙)
これはかなりハードルが高いですよね!?
法人設立となると、当然ですがアメリカにも、法人税なるものがあるため、法人税を払わないとなりません。
これではもっとハードルが高くなります。
アメリカで口座を持つには、個人だと在住者、法人だと法人を設立しないと持つことが出来ませんので、僕にとっては絶望的なんです(笑)
作らなくても出来るらしいですが、見つかると口座が凍結されるそうです。そうなると口座のお金も返ってこないのです?!
それで、円安に戻りますが、円安になると購入価格(仕入れ価格)が必然的に上がりますが、その分日本での販売価格は上がるものです。
現に、つい最近輸入牛の問題で「吉野家」が値上げしましたよね?
あとアップルのiPhone6のSIMフリー端末が1万円ほど値上げしました。
このように、段々と輸入品は、販売単価が上がってくるもんです。
確か10月くらいから円安が進み、大体2~3ヶ月くらいで輸入商品は価格が上乗せされてくるということです。
ですので、Amazonにある「並行輸入品」は、もう値段が全体的に上乗せされてきます。
よって、円高になれば、販売価格はその分下がり、円安になれば販売価格は上がりますので、ビジネスには問題ないのです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
◇◆YUUICHI◆◇
■【アメブロ】http://ameblo.jp/smo-399
■【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100008529520775
■【twitter】@Quickrevenue
■yestem_corporation@icloud.com