無料ツール【プライスチェック】のご紹介
こんにちはYUUICHIです。
ご覧いただきありがとうございます。
ブログ更新久しぶりになってしまいました~
何をしていたかというと、本業の方で試験がある
関係で副業は抑えていました。
それでも通常月の半分は行きそうです~
来月も引き続き本業に専念しなければならないので、
少し抑え気味になるかもしれまえん。
【ブログランキング】
↓お読みいただく前にこちらをクリックして応援をよろしくお願いします。
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
それでは、
以前ブログの方で「モノレート」という仕入れの際に基準となるサイトをご紹介
しましたが、リサーチをしていて、売行きの確認については、「プライスチェック」
というツールも活用してみてください。
http://so-bank.jp
※無料で使えます。
使い方は簡単で、「AISINコードで探そう」or「JANコードで探そう」
という窓がありますね!
調べたい商品のASINコードやJANコードをコピーして貼り付けるだけです。
その他にも、キーワード等で検索出来ます。
直近3ヶ月で、その商品が何回売れているのかが予測出来るグラフです。
グラフの上昇した回数を数えてみてください。
例えば3ヶ月でグラフの上昇が10回の上昇があれば、
3ヶ月で最低10個は売れていると予測出来ます。
最低でもというのは、1日に複数個の商品が売れた場合でも、
グラフに反映されるのは1回となります。
注意点としては、出品者が自分だけ場合は良いのですが、
複数人いる場合は、出品者の人数も気にしましょう。
私の場合は、
利益額 = 3000円以上
プライスチェック上昇回数 = 3ヶ月で5回以上
となります。
この基準値を上回ったら仕入れをするようにしています。
ここは人それぞれだと思いますが、参考にしてみてください。
今回もブログをお読み頂きありがとうございます。