Amazonアカウント「小口出品」「大口出品」の違いについて
こんにちはYUUICHIです。
さて、今回はAmazonの出品アカウントは「小口出品」「大口出品」について、
2種類があります。
違いをまとめてみました。
ブログをお読みいただく前に、まずはコチラをお願いします。
【ブログランキング】
↓お読みいただく前にこちらを押して応援をお願いします。
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
「小口出品」
・月額基本使用料金0円
・基本成約料100円
・新規出品登録不可
・一部カテゴリー出品不可
「大口出品」
・月額基本使用料金4900円
・新規登録可能
・基本成約料0円
・店舗ロゴ使用可
・出品ツール使用可
大口商品は、月額4900円掛かってしまいますが、
いろんな意味で有料な分だけ、Amazonがいろいろバックアップしてくれますので、
大口商品がオススメです。
小口出品だと基本成約料が大口出品と比較して、1個販売するに100円掛かって
きますので、月に49個以上販売すればいいのです。
さて、大口商品はAmazonがいろいろバックアップしてくれると記載しましたが、
どんなバックアップかというと・・・カートボックスが獲得しやすくなるのです。
カードボックスというのは、皆さんはAmazonで買い物をしたことがあると思いますが、
DVDを購入しようとした際に、「価格」「送料無料」が記載されていますが、殆どの方は
これが商品価格だと思われて購入されると思います。
このトップページに記載されているのが殆どが「FBAセラー」と呼ばれ自分でAmazonに納品しているセラーです。
FBAしているとこの一番販売しやすい有利な「カードボックス」が獲得しやすくなります。
これが取れれば売れ筋商品は「ジャンジャン売れる」のです。
但しカートボックス獲得条件というのは、Amazonが公式に公開しているものではありません。
下記のカートボックス獲得条件は、僕が「独自で調べた結果」を参考として載せております。
【カートボックス獲得条件】
1. 購入者からの評価や注文不良率
2.1、以外の出品者パフォーマンス(顧客満足度指数)
3.配送スピード、配送方法、価格、FBAの利用によるものも含む
4.Amazonで出品している期間と取引の数
5.出品形態が「大口出品」であるかどうか
上記のことからもお分かりいただけるように、FBAと大口出品だと販売するにあたり
非常に有利に運ぶことが出来ます。
ブログを読んだ皆様の感想もお待ちしております。
一方通行では皆様がどのような感想を持っているのかわからないので、
ぜひ下記のメールやFacebook等でご感想をお待ちしております。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます。
◇◆YUUICHI◆◇
■【アメブロ】http://ameblo.jp/smo-399
■【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100008529520775
■【twitter】@Quickrevenue
■yestem_corporation@icloud.com