楽天SPUまたまた変更のお話
本日は、
楽天SPUまたまた変更のお話です。
先日
楽天でんきのSPUの変更
のお知らせがメールで来ました💦
楽天は最近SPUをどんどん
改良→(改悪)
しています
・楽天でんき:
【変更前】ご加入・ご利用で、ポイント+0.5倍
【変更後】2021年6月1日よりSPU対象外となります。
その他最近の変更は・・・
・楽天ゴールドカード
楽天市場での楽天ゴールドカード利用特典ポイント2倍→2021年4月より変更
【変更前】楽天ゴールドカードを利用して楽天市場でお買い物するとポイント+4倍
【変更後】楽天ゴールドカードを利用して楽天市場でお買い物するとポイント+2倍
・Rakuten パ・リーグ Special・NBA Rakuten 2021年2月1日より・・・
楽天TV「Rakuten パ・リーグ Special」のみとなりご加入・契約更新ポイント+1倍
⇒2021年4月1日よりRakuten パ・リーグ Special・NBA Rakutenは
ともにSPU対象外となります。
他にも
・【お買い物マラソン】
買い回り達成ポイントの上限変更
1月までは10000ポイント
2月から70000ポイントへ減額
・【楽天プレミアム】新規受付停止
などがあげられます。
原因を探ると・・・
楽天1142億円の赤字が原因!?
特に楽天モバイルの事業が巨額な赤字を計上しているようです
僕は、昔携帯電話業界に
関わっていたので、
なんとなくわかるのですが、
ひとつの携帯電話の基地局を
設置するのに、
基地局の規模によって、
数千万~数億円が掛かります

基地局をカバーする範囲は
約数百メートルとなり
それを蜘蛛の巣のように
張り巡らす必要があるんですね

楽天モバイルは過去、
そのエリアをドコモに借りていた
のですが、
自前で全国設置する事になり
それらを設置するとなると、
膨大なお金と時間が必要です。
ドコモの時も互換性がない
エリアをに設置する際には、
かなりの時間が掛かったのを
憶えています

しかも世代が上がって行くごとに
電波の周波数が届きにくくなるので
余計に基地局を設置しなければ
ならないのです

かつ屋内にも基地局を設置
しなければならないので、
それを日本全国となると
何千億というお金が動くので
そのエリアが構築されるまでは
何年か赤字経営が
続くのではないかと思われます

従来の3キャリアはもう30年以上
携帯電話事業をしている
訳ですから楽天が数年で
すぐ追いつけるわけないですよね。
なので、これからも残念ながら
SPUを含めた色んな部分で
ポイントの減額になる施策は
続くのではないかと思われます

しかしながらそれでも
行って自分なりの道筋を
作っていくしかないと思っています

明日から楽天スーパーセールが
始まりますが、リサーチ
張り切って行きましょう





ゆーいちのTwitterはコチラ
@Quickrevenue