クルマの購入代金は分割経費で節税する。
本日は、「クルマの購入代金は分割経費で節税する」
のお話。
先日新車を購入しました。
日産のセレナというクルマで、歩いていれば
どこでも見るクルマです👇👇👇
基本的には、プライベートで利用するつもりですが、
利用します。
完全な「せどりカー」にはしせませんけど(* ´艸`)
最近のクルマは進化してますね。
クルマに物体が近づいてくると検知して音で知らせて
くれたり、バックミラーが後方のカメラで映しだしてくれたり
停車中にブレーキを踏まなくてもよかったり・・・
純正のカーナビで車内でBlu-rayが見れるだけでも少し感動していましたが、
色んなところで予想もつかない進化を遂げていて驚きました。
そして、今回はクルマの車両を一括で購入しました。
仕入でも利用するので、経費として計上出来ないか
税理士に確認したところ、一括で経費計上しないで、
年数を分けて経費計上出来るそうです。
3年くらいに分けて計上するらしいので、
例えばクルマが400万円だった場合、
3年を分割して経費計上するなら約133万円を経費として
計上するようです。
通常新車を購入した場合、一般的な耐用年数が6年だそうです。
なので、6年に分けて経費計上も可能みたいですね。
うちの場合は、3年と言ってましたが、実際は6年も出来るようです。
しかしながら、税務の関係の事ですし、個人、法人、地方、事業規模など
で異なるので詳細は専門の税理士に確認した方がよいですね。
うちの場合は、日産に車両代金や諸費用など記載した
「請求書」を発行してもらいそこに自分の会社名を
記載してもらい税理士に提出しました。
詳細は分かりかねますが、経費計上することで消費税分くらいは
浮くかもしれないと言われましたので、
こういうのは積極的に
活用したいですね。
本日は、「クルマの購入代金は分割経費で節税する」のお話でした。