2021年6月アマゾン輸出の結果です。
2021年6月アマゾン輸出の結果です。
・輸出:売り上げ2アカウント合算:$41,264 (約4,539,040円)
・輸出利益:$20,643.6(約2,270,796円)※消費税還付込み
※他にもamazon.co.jp 2アカウント、ヤフショ、auPayマーケット、amazon.ca
amazon.mx の売り上げもありますが、amazon.comのみ公開します。
・amazon.com 利益率:合算で47%
自己発送:95% FBA:5%
・在庫
有在庫:95%
無在庫:5%
注文のあった国は、 約7割:アメリカ
その他3割:注文が多い順だとカナダ、メキシコ、イスラエル、インド、プエルトリコ、オーストラリア、シンガポール、タイ、グアム、スペイン、ハンガリー、ベルギー、ノルウェー 、ギリシャ、南アフリカ、UAE、クウェート、サウジアラビア、オマーン、カタール
※7月からユーロ圏の越境ECは全取引に対しVAT課税(いわゆる消費税)開始に伴い6月で
注文を受付けを一旦停止にしました。
よって、7月からはエリアを絞って販売していきます。
発送は今までは殆どがFEDEX使用でしたが、DHLも取り入れ発送エリアや重量により
両社を比較して安い方で発送していくようにします🛫
これにより利益率のさらなる改善に繋げられると思っています。
・仕入は、問屋さんとネット仕入れ(電脳)です。比率としては4:6くらいです。
問屋さんは発売して仕入れしたらリピートは殆どなく、1次仕入れで殆どが終わってしまうの
で、再度同じ商品を手に入れるには再販を待つか、電脳仕入れしかないので比率は電脳が
多くなっています。この辺は楽天マラソン、ヤフショなどのイベントを絡めてします👍✨
問屋さんから仕入れるよりも電脳はポイントを絡めても仕入れ価格は少し高くなりますね。
販売方法は殆ど相乗り販売はしてません。
独自にカタログを作り販売しているのがほとんどです。
また、相乗りさせないよう工夫して販売していますね😁